工業科1年生、コース説明会実施! 9月18日(土)、工業科1年生の生徒・保護者の方を対象にコース説明会を実施しました。本校工業科では、1年生は全員共通の内容を勉強しますが、2年生からは専門分野を5つのコースに分けて学んでいきます。 機械科は、M(生産システム)とR(電子機械)とD(大同大学進学)、電子情報デザイン科は、H(電子情報)とS(情報デザイン)の中から選択できます。自分の適性や将来やりたいことをよく考えてコースを選ぶことが大切です。

|
|
|
|
|
保護者への挨拶をする山元教頭 |
|
生徒へ説明する松本工務部長 |
5つのコースの特徴は、 M(生産システム)コース 旋盤・フライス盤などの機械加工、自動車のエンジンの勉強、NC・マシニングまで R(電子機械)コース 機械と電子(電気)両方のことを学ぶ、メカトロニクス(ロボット)制御の勉強 D(大同大学進学)コース 大同大学への進学を目指す、英語、数学、物理など放課後の進学補習あり H(電子情報)コース ハードウェア(パソコン、電子部品など)を中心に学ぶ、パソコン分解・組立て S(情報デザイン)コース デッサンから始め3次元CGまでデザインを中心に学ぶ、VBなどのソフトウェアも
・・・指導者からのコース選択に関してのアドバイス・・・ ・失敗しないコース選択のポイントは、 @専門教科の内容をよく理解して、やりたい内容で選ぶ。 A親の考え(仕事など)もよく聞いて、しっかり話し合う。 B「友達が行くから自分も同じコースで」は絶対やめる。
![]()