卒業生の近況報告、おめでとう学長賞! 大同高校から大同大学へ進学し、この春めでたく大学を優秀な成績で卒業した4人を紹介します。4人とも大学4年間それぞれの専門分野での研究に意欲的に取組みました。とても優秀な成績を修めその素晴しい研究成果が認められ、大学よりりっぱな賞を受賞しました。 大同高校から大同大学に進学し、学会や企業から認められる素晴しい成果を残している卒業生が多くいるということを、励みにして、今後も先輩に続く業績を挙げる大同生がたくさん出てくることを期待しています。 [おめでとう学長賞!] 立花光由さん 工学部電気工学科卒  (大同大学進学コース) 「大学院ベンチャービジネスグランプリ」優秀賞 (財)名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター主催 「キャンパスベンチャーグランプリ中部」努力賞      日刊工業新聞社主催 中部地区学生による新事業提案コンペ 早川貴大さん 建築学部建設工学科卒 (大同大学進学コース) 4年間を通して優秀な成績 「卒業設計」銀賞    新海安裕さん 機械工学部修士課程修了  「ブランコ漕ぎロボットによる動作学習」の研究 [おめでとう三好賞!] 吉川竜貴さん 情報学部情報学科卒  (大同大学進学コース) 2年次〜4年次まで学業特別奨学生 「Webアプリケーション構築法」の研究
 
   
 
   
   
   
  
   
 
   
   
   
 
  
   
   
   
 
   
   
     
  
     
   
| 
   
  | 
  
   | 
  
   
  | 
 
| 
   学長賞の立花光由さん  | 
  
   | 
  
   学位記と表彰状、おめでとう!  | 
 
 ・・・学長賞受賞の立花さんのコメント・・・ ・中学時代は勉強が好きでなく成績も悪く、岐阜の実家の近くの高校には入れませんでした。中学の延長は嫌だったので、体を動かして物を作る工業高校を考えました。交通の便の悪い地元の工業高校をやめ便利に通える大同高校を選びました。入学後の「中学の成績は関係ない!」という学年主任の先生の言葉によりやる気が出てきました。自分でもびっくりするほど成績もぐんぐん上がり勉強もわかるようになりました。高校でも大学でもよき指導者にめぐまれ本当に感謝しています。高校では、部活をやらず勉強に専念していましたが、大学では好きな剣道もやりました。4月からはさらに深く勉強するため修士課程で学んでいます。
 
   
 
   
   
   
  
   
 
   
   
 
   
   
     
  
     
   
   
 
  
   
   
   