Vol.6-No.61 2014.01.06Vol.6-No.61 2014.01.06
Vol.6-No.61今年は午年、早馬のごとく元気な大同生に期待!
あけましておめでとうございます。今年は甲午という年です。甲という文字は固い殻を表した象形文字で、植物や動物が固い殻で身を守っている様子を表しています。将来の大きな成長・飛躍を見据えてじっくりと力を蓄えている期間といえます。本校では今年も教職員が協力して、生徒が確かな知識をつけるために実践を大切にする教育を通して、勢いよく飛躍する礎を築いていきたいと考えています。
今年も、大同Newsで生徒の活躍について発信していきますのでお楽しみ願います。新年第1号は吹奏楽部です。
12月26日(木)、愛知県アンサンブルコンテスト名古屋地区大会が行われ、木管八重奏と金管八重奏にエントリーした2団体のどちらもが県大会出場を決めました。 2団体が県大会に出場するのは初めてのことです。
木管八重奏 曲目 『パーテル・ノステルⅢ』
メンバー フルート 田口(F26)
クラリネット 北村(F38)、大河内(F13)
バスクラリネット 杉浦(F26)
アルトサックス 大渡(F26)
テナーサックス 山川(F17)
バリトンサックス 大竹(S31)
ファゴット 杉浦(D31)
金管八重奏 曲目 『ルネサンス舞曲集』
メンバー トランぺット 宇座(F22)、下田(F16)、曽川(F18)
フリューゲンホルン 本多(F11)
トロンボーン 堤(F34)、清水(S31)、黒宮(F13)
チューバ 冨山(F13)
|
木管八重奏のメンバー |
金管八重奏のメンバー |
・・・生徒のコメント・・・
● 県大会でも練習の成果を出しきっていい成果が残せるように頑張りたいと思います(D31_杉浦)。
● メンバー全員で息のあった演奏ができるように頑張りたいと思います(S31_清水)。




