大同News
Vol.18-No.16 2025.04.24福島ひまわり里親プロジェクトのお知らせ
本校では今年度も、「福島ひまわり里親プロジェクト」に参加いたします。このプロジェクトは2011年の東日本大震災をきっかけに始まった全国規模の取り組みで、今年で本校の参加は4年目となります。例年、数多くの部活動や教職員の皆様からご協力をいただいております。心より感謝申し上げます。
福島ひまわり里親プロジェクトとは
震災によって甚大な被害を受けた福島県では、風評被害により観光業や農産物の流通に大きな影響が出ました。また、福祉施設で働く障がい者の仕事も減少し、多くの方々の生活が困難になりました。このプロジェクトでは、全国の人々が「ひまわりの里親」となって種を育て、採れた種を福島に送り返すことで、福島県の雇用創出、全国との絆づくり、防災教育の一環として貢献することを目的としています。
参加方法とお願い
本プロジェクトに参加希望の方は、ご家庭のベランダや庭などでひまわりを育て、種を収穫したら学校へ持ってきてください。プランターや肥料などの栽培環境は、各家庭でご準備をお願いします。万が一、花が咲かなかったり種が収穫できなかった場合でも問題はありません。お気軽な気持ちでご参加可能です。参加者多数の場合は、先着順とさせていただきます。種は1家庭につき5~10粒程度を配付しております。(参加状況により調整あり)【お問合せ・窓口大同校舎:井垣教諭、 滝春校舎:北西教諭】本校のグローバル教育の一環として、地域や日本全国、そして世界とつながるこの活動に、ぜひご家庭でもご参加ください。
【グローバル教育公式Instagram】
https://www.instagram.com/daido_intl_educ/
![]() |
![]() |