大同大学大同高等学校

トップ > 大同News

大同News

Vol.18-No.47 2025.07.09【グローバル教育】柴田・白水学区の日本語ボランティアの第1回ミーティングを行いました!

 2025年7月9日(水)、本校グローバル教育の一環として実施する「柴田・白水学区の日本語ボランティア」の第1回ミーティングを行いました。今回は、本校生徒14名と大同大学の学生4名が参加し、今後の活動に向けた初めての顔合わせとなりました。

 ミーティングではまず、お互いを知るための自己紹介を行った後、Shiba Tableの運営や教育に広く携わっていらっしゃる白上昌子様より、実際の活動場所となるShiba Tableの概要や、子どもたちと共に学ぶことの意味についてお話をいただきました。白上様は、「For ALL ⇒ By ALL」という言葉をキーワードに、支援の場で一方的に「教える」のではなく、「共に学び合う」姿勢の大切さを伝えてくださいました。

 続いて、大同大学の松井かおり教授からは、日本や愛知県における外国にルーツを持つ子どもたちの現状や課題についてのお話があり、生徒たちも真剣な表情で耳を傾けていました。お話の後には、参加生徒同士での意見交換や感じたことをシェアする時間、"言葉を介さなくてもできる活動"ってどんなものだろう?を体験するアクティビティタイムも持ち、学びを深める貴重な機会となりました。

 今後は、月1回程度のペースで、学生・生徒主体のボランティア活動をShiba Tableを拠点に実施していく予定です。活動の様子は、本校グローバル教育の公式Instagram(@daido_intl_educ)でも随時発信していきますので、ぜひご覧ください!

IMG_0824.JPG IMG_0836.JPG
IMG_0835.JPG IMG_0826.JPG