2年生「サイバー犯罪被害防止教室」を実施! 1月22日(金)、本校体育館で、2年生の合同ホームルーム「サイバー犯罪被害防止教室」を実施しました。愛知県警察本部、サイバー犯罪対策室の鈴村辰夫様に来ていただき、近年、社会問題となっているサイバー犯罪について、その被害の実態やトラブルに巻き込まれないためはどうしたらよいかというお話を伺いました。

|
|
|
|
|
加藤校長による講師紹介 |
|
講師の愛知県警察本部、鈴村様 |
サイバー犯罪の被害者にも加害者にもならないために、インターネットの特性をよく理解して、ルールをしっかり守って利用をしなければならないことを改めて教えてもらいました。 講演の最後を、「ネット利用・携帯電話利用は常に現実の世界につながっていることを忘れないでください。」という言葉で締めくくられました。 ・・・講演を聞いた生徒のコメント・・・ ・携帯電話やインターネットは、本当に便利なツールで、なくてはならないものですが、お話を聞きあらためてその怖さを認識しました。これからは気をつけて使っていこうと思います(2年男子)。 ・メールをよく使っていますが、危険な罠にはまらないようにしたいと思います。被害者や、また知らない間に加害者とならないように、個人情報などの取り扱いには充分に気をつけていきたいです(2年女子)。
![]()