普通科と機械科・情報デザイン科
普通科
※平成30年度入学生より変更になります。
将来、就きたい仕事は何ですか。
目標の大学は国公立ですか、私立ですか。
また文系、理系、どちらでしょうか。
普通科では、生徒の目標に応じ、充実した高校生活を送るための3つのコースを用意しています。
- 3つのコース
- 難関大学を目指し、少人数で受験勉強に打ち込む特進エクセレントコース
- 併設高校選抜推薦入試制度で大同大学へ有利に進学大同大学進学コース
- 大同大学ほか地元の私立大学合格に向け、基礎から学ぶ文理進学コース
機械科・電子情報デザイン科
目指すは、ものづくりのスペシャリスト。 1年生は全員が共通して工業の基礎を学習。 2年から5コースに分かれて専門科目に取り組みます。
本校の自慢は、最新の実習設備を使ったレベルの高い実学教育。工業の基礎から応用まで、必要な知識と技術を学ぶことができます。「ものづくりをしたい」「コンピュータを極めたい」「資格をたくさん取りたい」などの希望に応えます。
多くの資格を取得した証明ジュニアマイスター・県知事顕彰
全国の工業系学科に在籍する高校生を対象とした「ジュニアマイスター」顕彰制度。高校3年間で取得した資格・検定の合計ポイントが30以上の者に与えられるものです。社会が求める専門的な知識・資格を得たとして、称号獲得者を優先的に採用する大手企業もあり、就職に有利とされます。
「愛知県知事顕彰」は難易度の高い資格を取得した生徒を表彰する制度。生徒全員の表彰を目指します。
安全に技術を身に付ける導入教育
3年間、安全に実習を行い、しっかりと技術を身に付けます。 「規律・整理整頓・身だしなみの徹底」「基礎技術の習得」「安全点検の確認習慣」などの大切さを学び、実習の現場で習慣的に実践できるようにします。
実際に働き、企業の現場を知るインターンシップ制度
1・2年生の希望者を対象に実施。希望する業種、企業での就業体験を通して、その業種をより深く理解するとともに、実社会で働くことの意義を体感します。本校では企業に協力を要請し、生徒が積極的に就業体験を積める機会を提供しています。